お知らせ

▼植物栽培ブログはじめました
さいばいにっき

アーカイブ

最近のコメント

メイン

衣食住 アーカイブ

2018年04月18日

くら寿司クソ暑い

4月上旬頃、久しぶりにくら寿司行ったのですが、店内がやたらクッソ暑くて参りました。
今までも行く度に暑いなあとは思ってましたが、外が寒くてセーターを着ていたため暑さ倍増。
上着は脱げてもセーターは脱いだら下着になっちゃうので脱げない。何の拷問ですかこれは?
一体何故ここまで暖房を効かすのか。冗談抜きにテーブルに置いた寿司が腐らないか心配になりました。
おそらくはドリンクやアイスを注文させるためなのではと邪推。
実際私は必死にシューアイスを食べました。

デザートは今後も必ず注文しますから
温度を上げるのはもうマジで勘弁してください無添くら寿司茨城古河店さん。

 

 

2018年03月08日

丸満餃子を食す

久しぶりに丸満餃子っていう独特な形の餃子を食べたくなったのでイオンの店に行ったのですが、
火曜日で割引されてるらしいにも関わらず焼き餃子8個入りで400円。高ァイ!
こんなに高いのかー。夕方30%引きされてる餃子弁当しか買った事無かったので知らんかった。
その横に置いてあった冷凍は16個入り(二人前)で650円(だったかな?)。
おかんには「冷凍は作るの大変だから買うなよ?絶対買うなよ?」と言われていたのですが、
この値段差を考えたら冷凍にせざるを得ないでしょう。
3人で8個じゃ足りないし。

家に帰って袋を開け説明を読んで、確かにこれは大変だと思った(小並感)

まずフライパンに餃子を並べ強火にし
3分の2隠れるように熱湯を入れ蓋をして7分。
お湯が4分の1になったら油を3分の2隠れるように入れ蓋をして5分。
餃子を押さえながらフライパンを傾け油を戻し、焼き目が上になるようひっくり返して皿に盛り付け。

こんな調理の仕方やった事が無いので中々頭が理解できず
何度も説明を読みながらようやく完成。
数字がどれも半端なのが余計にややこしくしてる感じ。
まあ、1~2回実際にやってみれば覚えられますけど、
説明書を絶対読まないタイプの人にはムズいと思います。普通の餃子のように焼いて失敗しそう。

説明ではテフロンフライパンを勧めてましたが
鉄パンでも焦げ付かずに焼けました。
丸満餃子
ぶっちゃけお店で調理済みのより美味しかったです。
焼きたて(揚げたて?)だけあって皮はカリッとしてて中から肉汁っぽいのがじゅわっと。
ニンニクとニラの香りは強め。あとシナモンっぽい香り。
そして1個が中々のボリューム。
16個入りが2人前とか嘘やろ。3人でも余りましたよ。

似たような形のホワイト餃子ってのは有名ですが、
何か関係はあるんですかね?
ネットで調べると、ホワイト餃子の一番弟子だとかホワイト餃子と兄弟弟子だったとか

どっちだよ!一番弟子と兄弟弟子じゃ全然違うよ!

余談:
冷凍の丸満餃子は古河のスーパーだとどこでも売ってます。
今じゃ通販でも買えるみたいですね。
丸満餃子(楽天)
レビューの数が結構あるんで買ってる人意外と多いっぽい。

 

2018年02月28日

ベイシア古河店&セリア

ベイシアにセリアができたので行ってみましたが、
思ってたより売り場面積が広かったです。品揃えも中々。
食器とかちょっとした園芸用品とかはここで済ませる事ができそう。
ダイソーとは違って全部100円なのも良い。

とりあえず以前から欲しかったメジャーと、アンティーク調の霧吹きを買いました。
アンティーク調霧吹き
ボトル部分はPET樹脂。
似た形状でガラスのやつがニトリに売ってたのですが、
こちらの方が軽いし頑丈だし安いし吸水部分にチューブが付いてるので最後まで水を吸ってくれるし、
何よりニトリの方はずっと売り切れ状態なもんで。
使ってみたら思いの外噴霧の勢いが強くて広範囲が湿りました。屋内では使いにくい…。

セリアは観葉植物は売ってないらしく、そこはちょっと残念ですかね。
食品類も手作りチョコの素材くらいしか売ってませんでしたが、食品はベイシアで買えば良いのでおk。

ベイシアは他の売り場もリニューアルで色々変化してました。
しばらくはどこに何があるのか把握するのが大変そう。

ところで、以前からベイシアに一つ不満がありまして…。
現在湖池屋のポテトチップスが増量キャンペーン中なのですが、
毎度毎度増量に合わせてその分値段上げるのやめてくださいよベイシアさん。
全っ然お得感がない。

 

2018年02月20日

最近の古河

クスリのアオキ 下山町店が近日オープンしそうです。

またドラッグストアかよぉ…。orz
古河のドラッグストアとコンビニとラーメン屋の数は絶対おかしい!
他の町もこんな多いの?
とはいえクスリのアオキはうどんやそばが一食9円で売ってたりするので、まあ良いかな。うーん。


ベイシア古河総和店内に100円ショップセリアが近日オープン。
ヒャッホオオオオウ!
これは嬉しい。あの辺に100円ショップが
あったらなーとは常々思ってたので。
まあ駅方面に行けばダイソーだのミーツだのはあるのですが。

売り場面積的に品揃えは大した事無さそうなのがちょっと残念。

 

2018年02月07日

フードシールド JP290レビュー

先日購入した↓を使用した感想です。
シンプルなデザインで、ボタンは日本語で大きく書かれてるので非常に分かりやすいです。
両脇の解除ロックを押して蓋を開け、ノズルを出し、袋をセットし、蓋を締め、吸気、ノズルを引っ込める
と同時に圧着。
音が鳴ったら両脇の解除ロックを押して蓋を開けて終わり。簡単!

この辺は販売元のオゾンテクノロジーさんが動画を複数上げてるので見ておいた方が分かると思います。

吸引力は中々。空気が残る場合は、袋を持ち上げたりノズル手前を指で押し広げて
空気の通り道を作ってやると吉。
これも動画を参考にして下さい。
圧着もしっかりできてます。(一応圧着時間を初期値より1つ増やしてます)
シール幅が5mmなので、剥がれ・空気漏れの心配なし。見た目も綺麗。

使用後はノズルの口に溜まった付着物を清掃具で掻き出し、
ぬるま湯を吸わせて集水容器を外して清掃。
ここまではまあ楽なのですが、
本体をひっくり返し、底の蓋を開ける。この蓋が非常に固くて指や爪では外せませんでした。
ハサミの先端を差し込むと楽。
んでフィルターの蓋を外し、目の粗いスポンジみたいなのを取り出し清掃。
この辺がめんどくさいですね。まあどの真空パック機も同じようなもんなのでしょうけど。


袋はナイロンポリKタイプの大きめのをオススメします。
酸素バリア&湿度にも強い。1枚10円ちょいで経済的。
小さいと食品が入り切らないしそもそも入れるのも大変なので140mm以上の幅は欲しいです。
最小の120mm幅を買うなら一緒に160mmくらいの大きいサイズも買っておくと
使い分けられて良いんじゃないかな。(私はそうしました)
ひき肉100~150gくらいなら入ります。口が狭いので入れにくいですが。

こま切れ肉200gくらいは十分入ります。もう少し入るけどあまりパンパンに入れると脱気が難しくなります。

 

2018年02月06日

はじめての湯豆腐

先日、お昼に湯豆腐を作って食べました。
湯豆腐

タレはポン酢しょうゆ。薬味はプランターで育てている万能ネギ。
湯豆腐
実は湯豆腐を食べたのは人生初です。
ウチの両親がこういう素朴で上品な料理を好かんのですよ。
おかずになんねえとかなんとか。(その意見は分かるけどさぁ…)
という訳で一人鍋ですわ。

めっちゃウマかったです。
安い豆腐に安い昆布に安いPBポン酢、あとはほぼ無料の水と万能ネギだというのに。
これが滋味(じみ)ってやつか。
ちなみに思ったよりご飯が進みました。私には十分おかずになります。


2018年02月03日

ハイパワー堆肥

去年使ったプランターの土を再生しようとホームセンターで色々検討した結果、
ハイパワー堆肥とやらを購入しました。
腐植酸が普通の堆肥の10倍だから使用量は10分の1で良いとか何とか。ホンマか?
ならコスパ抜群じゃーん!(純真)
ペレット状で臭いもあまりなく使いやすいです。
非常によく似た形状の完熟鶏糞がウチにあるのですが、アイツは本当に臭い。

元肥用にマイガーデン植物全般用も購入。
割高なのでこれは少量使って、後は普通の化成肥料を使おうっと。
あと割安な単肥として去年買った尿素とようりんと硫酸カリが大量にあるので
これも上手に使っていきたい所。
2018年02月01日

真空パック

よく余った食材などをジップロックのフリーザーバッグに入れて冷凍保存してるのですが、
空気を抜いた筈なのにいつの間にか空気でパンパンになってたり、
冷凍焼けや霜が付いてパサパサになってたり冷凍臭くなってたりとイマイチ納得いってませんでした。
という訳で真空パック機を買う事にしました。
(よく真空パック器と書かれているけど機の方が意味的にあってるんじゃないですかね)


条件としてはいくつかありまして

●本体価格が安い事。
さすがに5万10万は無理。2万でも無理やなー。できれば1万円以下が良い。
まず真空パック機には大きく分けて2種類あって、

【ノズル式】
家庭用のは全てこれ。
ノズルを袋の口から差し込み空気を吸い出す方式。真空率は70%程度だそう。
真空率ってのが良く分からんのですが、要するにどうしても空気はそれなりに残ると。

【チャンバー式】
業務用でよく使われてる。
庫内を真空にしてどうたらこうたらする大掛かりな仕組みなので大型で高価。(ウン十万)
真空率は脅威の99.9%。

真空率で考えたらそりゃあチャンバー式でしょうけど、工場に置くような代物なので、
一般家庭なウチは当然ノズル式以外の選択肢はありません。
こちらの値段は結構ピンキリで数千円から数万円。
当然できるだけ安い方が良いのですが、安いやつは下記の条件をクリアしてない物が多いという問題が。

●水気のある物でも使用できる事。
スープ状の物をパックする予定はないものの、
多少の煮汁すらもNGとなると面倒くさい。
集水溝や集水タンクなどがある物が望ましい。

●ランニングコストが安い事。
家庭用機種だと大抵が凹凸のエンボス加工された専用袋を使うのですが、
これが結構足元見やがって割高で、1回あたりのコストが馬鹿になりません。
ご飯を1回パックするのに何十円もかかるとか、だったら捨てて新しく炊くわ!もしくはレトルトごはん買うわ!
まあそういう機種でも裏技によって凹凸無しのナイロンポリが使用できますが…。

<<余談:専用袋が必要な機種で専用袋を使わない裏技>>
凹凸の無いナイロンポリ袋に食品を入れ、
三角コーナーの水切りネットを切ったやつを食材に届くように差し込み、後は普通に真空パック。
詳しいやり方は検索して下さい。
こういう、割高商品を庶民の知恵と工夫で乗り越えるの好き。
ボッタクリ睡眠導入剤の代わりに安価なレスタミンコーワ糖衣錠を使うとかね。

しかし、この裏技にもちょっと問題があるので、できれば専用袋でない袋を使いたいのです。


と、上記のすべての条件をクリアする機種を探し、比較検討した結果、これ↓に決めました。

15000円。ギリギリ許容範囲な価格帯。
ツルツルのナイロンポリ袋を使用。(エンボス加工された専用袋やロールは使用不可)
集水容器付き。オプションで大型集水タンクも販売されるそう。(今はまだ売ってない?)
ボタンが日本語で見やすい。シンプルで使いやすそう。

↑よりもっと安い↓
と悩んだのですが、やはり決め手は凹凸付き専用袋が必要か否かですね。
上記の裏技で確かに安く済ませられるのですが、
やっぱ頻繁に使う事を考えるといちいちネットを切って差し込むのちょっと面倒くさいし、
見た目が最悪なので人にもあげられないし。
フードシールドJP290なら透明のナイロンポリに何の一手間も加えずに使用可能。

これを使えば1枚10円以下。安ゥイ!こちらも2つ(200袋)買いました。
…ですが、届いたのを見ると思ってたよりずっと小さくて、ひき肉100g入れるのも四苦八苦。
もっと大きいサイズじゃないと駄目ですね。
安物買いの銭失い。大は小を兼ねる。昔の人はよく言ったものです。

あと、袋の材質。↑は通常のナイロンポリで、短期間の冷蔵保存・冷凍保存ならこれで十分ですが、
より長い保存をするのであれば、「バリア」「脱酸素剤対応」と書かれたやつを使うべき。
それでも湿度には弱いみたいですが…。
乾物などを真空パックし常温で長期保存したい場合はバリアに加え更に耐湿もあるこの辺↓
もしくはアルミパウチみたいなのになっちゃうのかな。
「真空パック可能」で「高温(100℃~)」「高圧」「冷凍」「酸素」「湿度」全てに強い袋ってのは無いっぽいですね。
いくつか使い分けた方が良さげ。


乾物にはこれ↓で良いんじゃないかと思ったのですが

これはナイロンポリじゃないので真空パックに対応してないみたいですね。(ショップに問い合わせました)
非対応って書いておいて欲しいなぁ。OPPとかKONyとかCPPとか書かれてもわからない…わからなくない?

ONy:Oriented Nylon 延伸ナイロン
LDPE:Low Density Polyethylene 低密度ポリエチレン
L-LDPE:Linear Low Density Polyethylene 直鎖状低密度ポリエチレン
OPP:Oriented PolyPropylene 延伸ポリプロピレン
CPP:Cast PolyPolypropylene 無延伸ポリプロピレン

頭にKが付いてるやつ(KONyとか)はKコート。KコートはPolyvinylidene Chloride (PVDC) ポリ塩化ビニリデン。
(´-`).oO(「K」はどこから来たんだろう…)
サランラップと同じ素材でガスバリア性と水蒸気バリア性を有する。
KコートじゃないバリアNyとかもあるみたいですが、Kコートの方がバリア性能は優れてるっぽいです。

ナイロンポリはONyとL-LDPE。ナイロンとポリエチレン。ちぃおぼえた!


とまあそんな訳で フードシールドJP290とナイロンポリKタイプの小さいのと大きいのを買いました。
JP290のレビューは後日書きます。

 

2018年01月31日

ガーベラ鉢植え

ガーベラ
近所のスーパーの花売り場で買った立派なガーベラ二鉢。
各100円。合計200円。安ゥイ!
万が一枯れてしまっても鉢を1つ100円で買ったと思えば全く損は無い。

おかんが花好きなのでプレゼントしました。(といっても私が管理するつもりですが)
あげるなら値段は言わない方が良かったかもしれませんね。

育て方としては、
水はあまりやらず、風通しの良い日の当たる場所に置いておく。
耐寒性は高め。耐暑性は弱め。
なので鉢のまま育てるのであればベランダとか窓際が良さげ。
真夏は半日陰に置いたりカーテンで遮光して直射日光を避ける。

昔は野菜や果樹など食べられる植物しか興味無かったのですが
最近は花や観葉植物などにも興味が出てきました。
上手く育てて株分けして増やしたいです。

 

2018年01月15日

丸源ラーメンデザートセット

正月におせちや餅ばっか食ってると脂っこい物が食べたくなる…ならない?
という訳で丸源ラーメンにまた行ってきたのだ。
今回はお店の看板商品である肉そばにデザートと餃子の付いたデザートセットを注文。

肉は思ってたよりずっと柔らかく、味もついているので美味しかったです。
量も多いので麺と一緒に食べてもまだ余る程。
替え玉なり大盛りなりで麺を増やしても「肉不足」にはならないんじゃないかな。
スープは比較的こってり感のある醤油スープ。
ダシには魚介も入ってるらしいですが、全然分かりませんでした。(魚介嫌いなのでいい意味で)
麺は前回同様やはりかなりコシがあってこれも個人的に好みな部分。
前回中太縮れ麺と書きましたがよく見たら縮れはあまり無いのでストレート麺ですね。中太より細めかも。

肉が多いのでボリュームもあり、味にクセもない。
前回食べた醤油とんこつ(白)よりも気に入りました。
お店の食べ方だと中盤で「どろだれラー油」を足すとか、酢を足して飲むとかありましたけど、
個人的には何もしない方が美味しいと思いました。

餃子はこぶりながら普通に美味しい。

デザートのソフトクリームもこぶりながら普通に美味しい。
無料の野沢菜醤食べたりスープや餃子のタレにどろだれラー油をかけすぎて口の中が辛かったので助かります。

次来た時もデザートセットを頼もうっと。
いや、チャーハンセットとかを試してみるべきかな?