グラボ買い替え
前回、グラボ買い替えは夏以降って書いたな。あれは嘘だ。
我慢できずにGTX970を買っちゃいました~。テヘペロ(・ω<)
ZOTAC ZTGTX97-4GD501/ZT-90101-10P
ほんとは各種部品が高品質そうなMSIのが欲しかったのですが、
ヨドバシでZOTACが41,960円(税込)。
そこからヨドバシポイント4,196ポイントと
クレカで買うからクレカのポイントがついて実質37,000ちょい。安い!(?)
え?GTX970はメモリが糞?(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい。
4GBと言っておきながら3.5GBしか使えないとか重くなるとか言われてますし
悪質だなとも思いましたし、買った被害者の皆さんの怒りもごもっとも。
実際問題スカイリムで高画質&MOD盛り盛りにしたら
3GB位はすぐ超えそうなのでかなり悩みましたけど、
まあその辺は上手く絞っていけばいいかな、と。
どうすっ転んでも今のHD5770よりは圧倒的に速くなるでしょうし
メモリパッチで安定性も増すでしょう。たぶん。増して欲しい。
何よりハイエンド(ミドルハイ?)が実質37,000円ちょいで買えるチャンスは
貧乏人には魅力的すぎたんや!
在庫希少で今すぐ買わないと無くなりそうだったし
実際私が買ったら在庫切れになっちゃったし。
まあね、要は3.5GB未満に抑えれば良いだけですよ。楽勝楽勝。
今なんてグラフィックメモリ使用量700MB弱ですよ。
絞ろうと思えばいくらでも絞れるっちゅうねん。
ところで情報収集中に、GA-B75M-D3V-JPでGTX970を挿すと
画面が映らないって書き込みをチラホラ見かけて
ウチのマザボはGA-B75-D3V。なんかほぼ同じ物っぽいので
一応書かれていた対策をしておきました。
PCI ROM Priority…
EFI Compatible ROMってなってたのをLegacy ROMに変更。
変更しなくても問題なかったかもしれませんが
もし画面が映らない現象が起こった場合
一々グラボ差し替えて設定直してまた挿し直すのもメンドイし
そもそもEFI Compatible ROMってのは
2TB以上のディスクをシステム用に使う時用の設定っぽい?
OSは64bitじゃないと駄目とか。
ウチは32bitでシステムは120GBのSSDだバカヤロー!(謎ギレ)
不具合があろうがなかろうがLegacy ROMにしといて良いでしょう。
冬場のアイドルはファンがほとんど回ってないらしく非常に静かなのですが
Windowsエクスペリエンスインデックスをやり始めた途端
突如発せられるキュイイイイイという異音。
なるほど…これがコイル鳴きってやつですか。
垂直同期をオンにしたら消えるらしいんでやっとこ。
| ZOTAC GeForce GTX 970 グラフィックスボード VD5516 ZTGTX97-4GD501
|
|
|
ZOTAC 2014-09-20 売り上げランキング : 2532 Amazonで詳しく見るbyG-Tools |
最近のコメント