お知らせ

▼植物栽培ブログはじめました
さいばいにっき

アーカイブ

最近のコメント

メイン

PC・機械・ネット アーカイブ

2018年12月03日

PC蛾ぶっ壊れた…?

最近、数秒フリーズ後に「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」
と表示されたり(特にSKYRIMをプレイするとほぼ確実に起こる)、
PCの電源ボタンを押しても起動に失敗したり時間がかかったり、スリープから復帰できなかったり
という減少が頻発してまして。
総合的に判断した結果、ひょっとしたら電源ユニットがヘタってるのかなーと思い、
買い換えてみる事にしました。

仮に今回の不具合が電源ユニットが原因でなかったとしても、
もう8年以上使ってて危険なので今回の出費が無駄になる事はないでしょう。

候補に上がったのは以下の2つ。

▼良い
・105℃日本メーカー製コンデンサ(1次&2次)(日本製しかも105℃)
・値段が6000円ちょい
・セミプラグイン(モジュラー)&フラットケーブル
・中々の保護回路
・今使ってる電源が玄人志向のKRPW-J600Wで8年半持った実績

▼不安
・80PLUS BRONZE
・レビューが少ない


▼良い
・80PLUS GOLD
・オール日本製コンデンサ(日本製コンデンサは海外製よりはるかに高品質)
・評判が良い
・セミプラグイン(モジュラー)&フラットケーブル
・この価格帯としては驚異の7年長期保証
・充実した保護回路(KRPW-BK650W/85+と同様の保護回路にさらに加えて突入電流保護(SIP)がある)

▼不安
・オール日本製コンデンサ(105℃って書いてないって事は85℃?)
Amazonのレビューでは105℃と書いてあったが…。105℃は85℃の4倍の寿命。
・ファンがイマイチらしい?


どっちも「ああ、ここさえこうだったなら!」って部分がある上
値段やサイズには差があまりないので決め手にかけます。

迷った挙げ句、
ANTEC NeoECO Gold NE650Gに決めました。
7年保証を謳うくらいだから寿命は長い、少なくとも自信はあるのだろうと判断。
分解レビューの写真でも105℃コンデンサーが確認できたし。キミに決めた!

購入はハピタス経由で、たしか1.8%ポイントバックだった(現在は1%)TSUKUMO ネットショップで購入。

取り付けは非常に苦戦しました。
いや、NeoECO Goldに問題があるのではなく(プラグインなのでむしろ楽)、
PCケース内がケーブルと埃で、さながら腐海のようになってて
しかもATXメインコネクタ(マザボに差し込む一番デカいコネクタ)が
HDDが邪魔だったり角度の問題で指に力が入らないしで
ツメの部分を押し込みきれてないせいもあるのでしょうが
これがもう固くて固くてもう固着してんじゃないかってくらい固くて、
永遠に外せないんじゃないか、マザーボードで割れるんじゃないかと絶望感に襲われながら10分位格闘。
あと、古い電源ユニットがどんなにネジを回してもPCケースから外れなくて
おかしいなーと思ったら逆に回してたっていうね…。
ネジ穴がバカになってるのか逆に回しても止まらないんですよ。んで気づかなかった。

あとはSATA電源ケーブルの取り付けがちょっとめんどくさかったです。
大変だったのはそんくらいかな。

SATA等はプラグイン・フラットケーブルなので以前の電源に比べてさすがに配線がスッキリしました。
フルプラグインではありませんが、どうせATXメイン24ピンだの6+2ピンPCI-Eだのはウチは必ず使うので
そういうのは直付けでおk。

きちんと全ての穴(意味深)に差し込んだか指差し確認し、
ついでに内部に溜まった埃を落として、ケースを閉じて、工事完了です…(達成感)

その後、電源オォン!しても電源が入らなくて、
青ざめたら電源ユニットの方のスイッチがオフになってたとか
クッソしょうもない凡ミスを繰り返してようやく起動。

BIOS画面でピッと音がしてから先へ進む速度がちょっとだけ上がった気がします。
あと、今までの電源ユニットも十分静音だと思っていたのですが、
NeoECO Goldに関しては(新品だからってのもあるのでしょうが)アイドル時は無音!
でもセミファンレスとかじゃないので排気はしてる。安心。

1週間ほど様子を見ましたが、不具合がピタリと止まりました。
SKYRIMプレイ中もディスプレイ ドライバー云々は出ないし
起動もスリープからの復帰もコケない。

やっぱ電源ユニットは5年位で交換すべきみたいです。

 

2018年07月17日

あばよAvast(後編)

長年使い続けたAvastをついにアンインストールしてWindows Defenderに移行しました。
ウィルス対策ソフトを一つも入れてないとWindows Defenderが自動で有効になります。
少なくともウチでは再起動後にWindows Defenderが動いてました。

初期設定では怪しいファイルは問答無用で削除するようになっていたので
削除ではなく隔離するように変更。

SKYRIM関連フォルダを常時監視から外す。
定期スキャンは無し。

Avastと比べ、メモリの消費が若干少なくなった気がしないでもないです。

それより、前回書いたタスクバーなどの一連の不具合、
これがなんと解消されたっぽい?です。
少なくとも現時点で発症無し。

ま、正直Avastを疑ってはいました。高レベルにPCの操作に影響を与えられ、
ちょいちょい更新したり勝手に何かやってる常駐ソフトというと
ウチではAvastくらいしか当てはまらなかったので。

あばよAvast。あんた結構頼りになったよ。
最終的にはほぼマルウェアみたいな挙動だったけど。

 

2018年07月16日

あばよAvast(中編)

ウチのメインPCはWindows7。
タスクバーのアイコンの上にカーソルを持っていくと
縮小したウィンドウ(ライブサムネイル)が表示されるのですが、
いつからかそれが開いているウィンドウの裏側に表示されるようになってしまいました。
さらに、サムネイルの上にカーソルを持っていくと
そのウィンドウがプレビューされる(他のウィンドウは透明になる)のですが、
そのプレビューもサムネイルの上に表示されてしまいます。
本来はサムネイルが常に最前面に表示されてなくてはいけないはず。

例えばフォルダを3つくらい開いてタスクバーのアイコンにカーソルを持っていきサムネイルを表示、
その上にカーソルを乗せるとウィンドウの後ろにサムネイルが表示されサムネイルが隠されるため、
内容を確認しづらい。
それでもなんとかサムネイルの上にカーソルを乗せると
プレビューは表示されるがそいつもサムネイルより前面に表示されるためサムネイルを完全に覆い隠し
他のウィンドウをプレビューしづらくなる。

文章にしても分かりづらいすね…。実際にやりながら確認していただけると分かりやすいかと思います。
普通はサムネイルが常に最前面に表示されます。

これだけでもかなり不便でストレスマッハなのですが、
加えて、Firefoxなど一部のソフトではツールチップや上部メニュー・右クリックのコンテキスト、
Google日本語の翻訳候補など、ウィンドウの上にポップアップ表示される文字が出なくなってしまいました。
挙句の果てにはスタートメニューの右下の三角マークの終了オプション
(ユーザーの切り替え、ログオフ、ロック、スリープ、シャットダウンなどと選択肢が並ぶやつ)
のコンテキスト も表示されなくなる始末。

ここまでくるとストレスとかのレベルでなく、パソコンの操作に支障をきたします。

最近インストールした常駐ソフトやWindowsの更新が悪いのかなーと思いましたが
そもそも最近そういったものは入れてないんですよねー。
それでも一応システムの復元を行いましたが、やはり改善されませんでした。

To Be Continued...

 

2018年07月13日

あばよAvast(前編)

長年Avastのフリー版を使わせてもらってきましたが…

気づいたらAvast Secure Browserとかいうのが[勝手に]タスクバーに登録されてました。
右下にちょいちょい出てくるポップアップもウザいと思ってましたが、今回のこれはやりすぎでしょう。
そもそも、こんなブラウザ自体インストールした覚えはないし。
ユーザーの了承を得ず勝手にねじ込んでくるとか、一体どこのウイルスですかねえ。

まず「プログラムのアンインストール」からAvast Secure Browserをアンインストールしました。
とりあえず素直に消えてくれたようなので?一応、ウイルスよりはマシみたいですね。(不信感)

Avast自体アンインストールしてWindows Defenderに移行するか検討中。


To Be Continued...

 

2017年04月08日

HDD蛾ぶっ壊れた

内蔵のバックアップ用が壊れました。
バックアップソフトのログを見たらI/Oデバイスエラーがなんちゃら。
そういや最近シャットダウン→再起動にめちゃくちゃ時間がかかってました。
普段はスリープ使ってるので気づきにくい状況でした。

接続が悪いだけの時にも起こるエラーらしいのでひょっとしたら直せるのかもですが、
元々空き容量が10GB切ってて、それほど重要でないデータはバックアップ対象から除外するなど
騙し騙し使ってたので、買い替え時かな、と。

(「コンピュータの管理」から見ると認識はされていて未フォーマット状態になってるから
やっぱ中身の故障だと思います。
メインの方だったらと思うとぞっとします。上に書いた通りバックアップしてないデータが増えてたので)

HDDの値段が下がったら買おうと思ってはや5年以上。
タイの洪水以降ちっとも値段が下がってる気がしません。
大容量化はじわじわと進んでるみたいですが。
8TBとか10TBとかはいいから、とにかく6TBを1万5000円以下に下げて!4TBは9000円代にして!

いつもWDを使ってるのですけれども、
個人的な感覚で恐縮ですが、結構な頻度で壊れてます。
静かなとこは気に入ってるんですけどねー。
で、今回買ったのはこちら。

WDBFJK0040HBK-JESN

安心と信頼のWD製。(白目)
だって他に選択肢が無いんだもん!

Seagate:論外
評判悪い。ユーザー数が多いからなのかもしれませんが。

サムスン:論外
しかし20年前に買ったIO-DATA製外付けHDDの中身がサムスン製っぽいのですが、
未だ普通に使えてます。(驚愕)
ワンオブサウザンドか何か?

HGST:割高なのでパス
ゴリゴリが懐かしい。

東芝:割高なのでパス
ゴリゴリらしい。

他:よくわからん。

あとやっぱバックアップ用は外付けの方が良い気がします。すぐ付け替えられるし
PCケース内蔵だとどれがバックアップ用か忘れてしまいます。
そして今まさにそれで困ってます。どっちを引っこ抜けば良いのやら。
BIOSから確認するとか手はありそうですけどメンドクサイ。ケースを開けて取り外すのもメンドクサイ。
とりあえずデバイスマネージャーから無効化して放っておくか。(現実逃避)

WDBFJK0040HBK-JESN内にはバックアップソフトや暗号化ソフトが入ってます。
バックアップはなー…NTuS Realtime Backupみたいに
変更があった時変更があったフォルダだけバックアップしていく機能があれば喜んで使うんですけどね。
暗号化は今は使いませんが、後でもう少し説明書(紙のは無いのでPDF)を読んでみようと思います。

速度はさすがにSATAよりは若干遅いです。しょうがないね。
しばらくアクセスがないと電源が切れるらしく反応が鈍い時もあります。
バックアップ用途なので特に問題無し。

3年保証も付いてるっぽいし、当面はしのげるかな。

 

2015年11月09日

33-4?(な阪関無)

Facebookではすみとしこさんに「いいね!」した人の個人情報433人分を
ネットに晒して炎上~F-Secure社マネージャか
(ネタとぴ)
ツイッターに400人以上の個人情報晒す 勤務先のセキュリティ会社が調査、謝罪(J-CAST)
「ぱよぱよちーん」と大炎上中! 『Facebook』で「いいね!」した人の個人情報をばら撒いたのは
セキュリティ会社の社員?
(ガジェット通信)

セキュリティ会社こわいなー、とづまりすとこ。
「人を呪わば穴二つ」とは良く言ったものです。
SNJ「穴はひとつしかないから」(名言)

どうでもいいですけど、最近有名になったはすみとしこさんって古河の人とかいう噂が。
同郷のよしみって事で画集買うべきですかね(笑)
そうだ難民しよう! はすみとしこの世界
そうだ難民しよう!  はすみとしこの世界 はすみとしこ

青林堂 2015-12-17
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る
byG-Tools

日本が好きでなぜ悪い!  - 拝啓、『日之丸街宣女子』から思いを込めて - (ワニブックスPLUS新書) 新版 朝鮮カルタ このマンガがすごい! Comics 翔んで埼玉 (Konomanga ga Sugoi!COMICS) ジャパニズム27 韓国は未来に存続できるのか?—7つのヤバイ問題—

 

2015年09月09日

PC復旧後スリープできなくなった件

正確には「スリープに入るんだけど数分後に勝手に復帰してしまう」状態。

原因はRealtek PCIe GBE Family Controllerでした。

イベントビューア→Windowsログ→システム
Power-Troubleshooterって書いてあるやつを見ると
スリープ解除の原因: デバイス -Realtek PCIe GBE Family Controller
となってました。

デバイスマネージャー→Realtek PCIe GBE Family Controllerのプロパティ→電源の管理
→このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする
のチェックをオフ。

これで無事スリープできるようになりました。

RealtekのLANって個人的にはあまり良い印象持ってないのですが
今回また印象が悪化しましたよ。

 

2015年09月06日

PC蛾また(略)ぶっ壊れた

何 度 目 だ 。

-経緯-
PC電源オォン!→電源切れる
「ん?」
PC電源オォン!→通常通りマザーボードのロゴ表示
「ふー壊れたかと思った。焦らせやがってー。」

マザーボードのロゴ表示から進まず、BIOSにも入れず
「は?」

故障確定…!
…また故障か壊れるなあ(屑日本語)

まずは症状を3DSのショボブラウザで一所懸命検索しながら自分なりに推測。

BIOSが出ない。
ロゴすら出ないで画面真っ暗ならCPU、メモリ、キーボード、電源、モニタ等々
様々な要因が考えられるし、
ロゴから先へ進む、つまりWindows起動までにコケるなら
システムドライブ、電源等々が考えられるけど、
ロゴは出てもBIOSに行けない、先に進まない、
キーボードを予備に変えてUSBじゃなくPS/2に繋いでも、
DVDドライブにWindowsのディスクを入れても、
マザボからパーツを外し最小構成(mSATAは外せず)にしても、
CMOSクリアや電池交換をしても解決しない、となると、
これはもうマザーボードの故障としか考えられないのでは?
というかあれこれ買うお金は無いので、マザボ故障、マザボ故障であってくれー!
マザボ買い替え→違う→電源買い替え→違う→メモリ買い替え→違う
みたいになるのだけは勘弁!

という事でとにかくマザーボードを買い換える事になった訳ですが、
マザーボードを変えるのは作業が大変面倒くさい以外にも色々と問題が起きます。

これまで使っていたのはGIGABYTEのGA-B75-D3V。
全く同じマザボならドライバ再インストールや再アクティベートなど
面倒な作業は一切無く以前と同じに使えるはず…はず…!
んが、どこを探しても品切れオンリー。新品は当然として中古も無し。

ならば次善の策、「同じチップセット使った同じ会社のマザボなら
ドライバ再インストールや再アクティベートも多分無いんじゃないの?」作戦!
Micro ATXのGA-B75M-D3H/Aは在庫があるしこれにしようかと思ったのですが、
これ、2スロット使うグラボを装着するとPCIスロット一つ潰れるよね…。
今PCIの拡張ボード2つ使ってるからなー。
PCI Express x1で同機能なボードを買って換装するか?でもなー。
とさらに探してたら
GA-P75-D3なる聞いた事も無いマザーを中古で発見。
GA-B75-D3Vと名前がそっくりなので同じ性能なのかなーと写真を見たら
当時としてもレガシーだったPCIを4つも搭載したプチ変態ママンでした。
しかし「足りない」よりは「多すぎ」な方がマシ。これなら在庫もあるし。
http://www.gigabyte.us/products/product-page.aspx?pid=4152
謳い文句はGA-B75-D3Vとほぼ同じだからPCIの数以外は全く同じなのかな?
少なくともMicro ATXよりもこれまでと同じATXの方が互換性高いかも?
という事でGA-P75-D3 (rev. 1.0) 購入。

実際に届いてから比較して分かりましたが
バックパネルのUSBポートが2つ少なく底面の内部ポートが増えてる(痛し痒し)、
PS/2ポートが2つにパラレルポートまで搭載(どんだけレガシー)
コンデンサの配置や数が違う?(日本製固体コンデンサなのは変わらず)
内蔵グラフィック出力が無い?(いらない)
等々ですかね。説明書が無いので良く分からん。
背面USBが減ったのはちょっと痛いけど、キーボードをPS/2に繋げばいいか。
しっかし日本語の製品説明も無いし
検索しても「このママン使ってるよ!」ってブログとかも無いし
これ使ってる人って日本国内で100人もいないんじゃないですかね?

GA-B75-D3Vからパーツやコネクタを全部外しケースから取り出し
CPUのグリスをウェットティッシュで拭きとってGA-P75-D3に装着し
先日ヨドバシドットコムで買っておいたグリス(TK-P3S。熱伝導高めでコスパ良)
をヒートスプレッダ上に米粒程度出して綿棒で薄く平らに塗って、
その綿棒に付いた残りをCPUクーラー側に塗り塗り。
CPUクーラーを取り付け
(クーラーとマザボを左手で持ちながら位置を合わせながら
右側からネジを通して回さないといけなくて大変でした)
マザボをケースに装着。
HDDはケースに入れっぱなしだったので
マザボをケースの中に入れるのが意外と大変で、
引っ掛けたか何かでSATAケーブルが1本破損。
予備が有ったので問題はありませんでしたけども
SATAコネクタ脆スギィ!なんでこんなに脆いの?もはやイミフ。

コネクタ類をマザボに取り付け(フロントパネル関連は1本1本分かれてるのでクソ面倒)

これまでmSATAが外せなくて困っていたので今回は使わない予定だったのですが
GA-B75-D3Vを取り出した後改めて試行錯誤したら意外と楽に外せました
(左側の金具を爪で左に押しながらmSATAを手前に引っ張る感じ)
ので改めてGA-P75-D3に装着し、
今までどおり仮想メモリや検索のインデックス置き場として
利用する事にしました。あるのに使わないのはもったいないからね。

グラボとPCIの拡張ボードを装着。
あ、PCIスロットは4つもありますけど2スロット占有のグラボを使うと1個潰れます。
そうすると思ったより多すぎって感じでも無いですね。
さらにグラボ隣接を避ける場合残る2スロットしか使えないし。

LGY-PCI-TXD
LAN。サブPCとの接続用。すごくちっこいのでグラボ隣接でもファンを阻害しない感じ。

SD-U2V7WH
USB7つ増設。ミニ4ピンモードは不安定との情報があるのでPCI給電モードで。

PC組み立ての際、このブログに使用パーツとかメモってるのですが
これがPCが壊れた際に毎回かなり役立ってます。
拡張ボードとか製品名書いてないし箱も捨てちゃったし
読まないと何を使ってるのか思い出せません。
やはり日記は書くべきですね。

組み立て完了!しっかりお祈りしながら
電源オォン!→自動オフ

あぁん?なんで?(レ)

電源オォン!→今度はBIOS has been reset~な文が表示されたので
Load optimized defaults then rebootを選択、
マザボロゴ表示、すかさずDeleteキー連打。16連射。
無事にBIOS設定画面へ!やっぱりマザボの故障だったー!

まずとにかく絶対にやっておかなければならない部分。
現在の月日年(←順番に注意)、時間を入力、
Intel Virtualization TechnologyをDisable→Enable、
SATAモードをIDE→AHCI、ブート順をシステムの入ったSSDを1番に。
で設定を保存。これで一安心。またDeleteキー連打してBIOSへ。
他に直さないといけない部分は無いかなーと見てる内に
うっかり普通にOSを起動させてしまいました。
最初はセーフモードで起動して様子を見るつもりだったのにー。
でもほぼ問題なく普通にWindowsが起動して拍子抜け。
ドライブレターなども変化せず、再アクティベートも今の所無し…!
うおおおーやったーーー!
「これからがほんとうの地獄だ…」と思っていただけに嬉しいです。
もし電話認証になるようなら
いっそWin7の64bit版と256GBのSSDを新たに買って
新規インストールするつもりだったので。

ただLANだけは動きませんでした。

改めて GIGABYTEの製品ページを調べてみると
LANが以前のGA-B75-D3Vの方はAtheros、
今回のGA-P75-D3の方はRealtekらしい。
そりゃRealtekのLANドライバーは入っていないんだから動く訳無いわな。

無線LANのサブPCからドライバーをダウンロードしてインストールし
無事ネットに繋がるようになりました。
忘れず接続のプロパティからIPv4のプロパティを開き
全般→詳細設定→
自動メトリックのチェックを外し小さめの数値(今回は10)を設定。
こうしないとリモートデスクトップ時色々アレなので。

ぬわああん疲れたもおおおおおおん!
やめたくなりますよ~パソコン~。
でもパソコン無いとホント困るしなー。

とりあえず教訓としては
サブPCとネットは必須。サブPCは中古のノートブックで良いので無いなら買おう。
マザボは次からは予備も一緒に買っとこう(開けなきゃ高く売れるだろうし)
バックアップは当然やっておく(今回は必要なかったけど)。
オンラインストレージ使うべきかも。
使ってるパーツはメモっておこう。

しっかし毎年のようにPC関係に万単位でお金使ってますねー。
5年は不満なく使えるようにPC組んだってのに。
「もうそろそろ性能がショボいから新しいのに買い換えるか~」って言わせてくださいよ。
故障で買い換えはもうウンザリなんですよ。

 

2015年02月08日

PCモニタ買い替え

せっかくグラボを買い換えるんだからモニタもフルHD位にはしないとね。
という事でEIZO FS2434購入。
ヒュー、去年の年末からお金がえらい勢いで飛んでいってますぜ。
ちなみにこれもグラボと同じくヨドバシで買いました。
ポイント使おうかなーと思ったけど
HDDなどもその内欲しいと思ってるのでその時使う用にキープ。
…やっぱ使っとけばよかった。
でもまあもし万が一2年間もヨドバシを利用しないまま
ポイントの期限が切れそうになっても
安いネジとかうまい棒とか買えばまた2年間延長されますんでね。
うまい棒30本300円(税込)送料無料で30ポイントが付くので
駄菓子屋で買うより安いです。
大丈夫なのヨドバシ儲け出るの?
発送もめちゃくちゃ早いし。好感度メキメキ上昇なんですけど。

さて、PCモニタ。
EIZO FS2434にした理由は、
・G-Ignitionでアプリケーションごとに自動で設定が呼び出せる
これ超重要。他社はモードを変える時はリモコンで手動のハズ。
見習ってよ便利なんだから。
・IPSでノングレア。(TNとかありえん)
あとはフレームレスとか色々。

以下使ってみての感想。

デカい!さすが23.8型。
ただフレームは非常に狭いので思ったよりは場所はとらないかな。
M170はスピーカー等液晶部分以外が邪魔な感じでした。

ドット抜けについて。
ツクモでは有料のドット抜け保証があるのですが、
製品の値段自体も高く結果1万円くらい差がつくので
スルーしてヨドバシで買ったのです。
ドット抜けが無い確率の方が高いし
仮に有っても真ん中じゃなきゃあまり気にならないかもしれないし
つついたら直るって噂もあるし。(震え声)
頼む…真ん中以外…真ん中以外で~!

電源オン。

結果…ドット抜け、ありませんでした~!ヽ(´▽`)ノ …多分。
怖いので隅から隅まで舐めるように確認なんか出来ません。
普通に使ってる分には無さそう。良し、無い!満足!終わり!

次は文章を開いて読みやすさの確認。
ん~?白背景に黒文字をスクロールさせると赤い残像がある…。
いや、液晶なんだから残像自体は問題無いのですが
赤く見えるのが気になる…。
M170では赤くは感じなかったと思うのですが、液晶方式の違いによるものかも。

次に動画を再生。
…しまったああああ!
G-IgnitionってScreenManager Proの上位互換か何かだと勝手に思い込んでたら
Movieモードが無いじゃん!ゲーマー用だからか~!
あ~FORISじゃなくFlexScanにしとくべきだった…。
スカイリムを大画面でやりたい→じゃあゲーマー用モニタで!
っていう安直な発想が間違ってたか。
C-Boosterも無い。これは今のScreenManager Proにも無いのかな?
指定した部分のコントラストがクッキリして重宝してたのに…。
G-IgnitionとNVIDIAコントロールパネルのビデオ設定、あるいはffdshowで
何とかするしか無いか…トホホ。

最大の不満はスピーカーですね。
M170はスピーカーにも拘って作られていて
さらにSRS WOWでSRS、TruBass、FOCUSが調整できて
モニタ内蔵スピーカーとしては最高クラスだったと思います。
今回は…ノーパソよりはマシレベル?
動画の音声とか普通に聞くだけなら意外と大丈夫ですけど、
音楽を楽しむとかなら別にスピーカー買わないとダメかも。

結論:M170は名器。

EIZO FORIS 23.8インチTFTモニタ ( 1920×1080 / IPSパネル / 4.9ms / ノングレア ) FS2434
EIZO FORIS 23.8インチTFTモニタ ( 1920×1080 / IPSパネル / 4.9ms / ノングレア ) FS2434
EIZO 2014-07-11
売り上げランキング : 718


Amazonで詳しく見る
byG-Tools
2015年02月06日

グラボ買い替え

前回、グラボ買い替えは夏以降って書いたな。あれは嘘だ。

我慢できずにGTX970を買っちゃいました~。テヘペロ(・ω<)
ZOTAC ZTGTX97-4GD501/ZT-90101-10P
ほんとは各種部品が高品質そうなMSIのが欲しかったのですが、
ヨドバシでZOTACが41,960円(税込)。
そこからヨドバシポイント4,196ポイントと
クレカで買うからクレカのポイントがついて実質37,000ちょい。安い!(?)

え?GTX970はメモリが糞?(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい。
4GBと言っておきながら3.5GBしか使えないとか重くなるとか言われてますし
悪質だなとも思いましたし、買った被害者の皆さんの怒りもごもっとも。
実際問題スカイリムで高画質&MOD盛り盛りにしたら
3GB位はすぐ超えそうなのでかなり悩みましたけど、
まあその辺は上手く絞っていけばいいかな、と。
どうすっ転んでも今のHD5770よりは圧倒的に速くなるでしょうし
メモリパッチで安定性も増すでしょう。たぶん。増して欲しい。
何よりハイエンド(ミドルハイ?)が実質37,000円ちょいで買えるチャンスは
貧乏人には魅力的すぎたんや!
在庫希少で今すぐ買わないと無くなりそうだったし
実際私が買ったら在庫切れになっちゃったし。

まあね、要は3.5GB未満に抑えれば良いだけですよ。楽勝楽勝。
今なんてグラフィックメモリ使用量700MB弱ですよ。
絞ろうと思えばいくらでも絞れるっちゅうねん。

ところで情報収集中に、GA-B75M-D3V-JPでGTX970を挿すと
画面が映らないって書き込みをチラホラ見かけて
ウチのマザボはGA-B75-D3V。なんかほぼ同じ物っぽいので
一応書かれていた対策をしておきました。

PCI ROM Priority…
EFI Compatible ROMってなってたのをLegacy ROMに変更。

変更しなくても問題なかったかもしれませんが
もし画面が映らない現象が起こった場合
一々グラボ差し替えて設定直してまた挿し直すのもメンドイし
そもそもEFI Compatible ROMってのは
2TB以上のディスクをシステム用に使う時用の設定っぽい?
OSは64bitじゃないと駄目とか。
ウチは32bitでシステムは120GBのSSDだバカヤロー!(謎ギレ)
不具合があろうがなかろうがLegacy ROMにしといて良いでしょう。

冬場のアイドルはファンがほとんど回ってないらしく非常に静かなのですが
Windowsエクスペリエンスインデックスをやり始めた途端
突如発せられるキュイイイイイという異音。
なるほど…これがコイル鳴きってやつですか。
垂直同期をオンにしたら消えるらしいんでやっとこ。

ZOTAC GeForce GTX 970 グラフィックスボード VD5516 ZTGTX97-4GD501
ZOTAC GeForce GTX 970 グラフィックスボード VD5516 ZTGTX97-4GD501
ZOTAC 2014-09-20
売り上げランキング : 2532


Amazonで詳しく見る
byG-Tools