
実は次々できて順調に大きくなってきてもいるのですが、
葉が小さく背も低く下葉が黄色くなってます。
(葉っぱが萎れてるのは水不足が原因で、この後水を与えたらすぐ復活しました)
下葉はまあ平常でも黄色くなって落ちていくものだと思いますけど、
花房とほぼ同じ高さに成長点があり、ほとんど伸びていかないなど、
ちょっと草勢が弱すぎる気がします。
これは窒素不足かも。
窒素は与えすぎると徒長したり実がならなくなったりするってんで
かなり抑え気味にしてあるのですが、
早い段階から二本仕立てにしたために窒素が足りなくなった可能性が巨レ存?
とりあえずアンプル型活性剤を挿し、
マイガーデン植物全般用を一摘みを撒き、
大粒発酵油かすを2個置いておきました。
これでどうなるか様子見。
即効性の窒素単肥である硫安や尿素はウチにないんです。今からわざわざ買うのもなー。
とは言え回復しないようなら尿素の葉面散布も検討しますかね。

ちなみにこちらはスーパーで貰った発泡スチロールの底に穴を開けた物をプランター代わりに使い
一箱に苗を三本植えて育ててるのですが、
肥料不足を見越し少し多めに元肥を施し無難に一本仕立てで育ててるためか
葉っぱは大きく色も程よい濃さで順調な感じです。
もちろん花も咲き実もできてます。
最近のコメント